Tarragona編①はこちら。
ここからは番外編。Tarragonaからちょっと足を伸ばして、郊外の街へ行ってみましょう。その街は、Montblanc(モンブラン)という街です。Montblancといえば、栗のケーキや、万年筆ブランド、アルプス最高峰の山(フランスとイタリアの国境)を思い浮かべるかもしれませんが、今回紹介するのはスペインのMontblancです。Tarragona駅から、北へ電車(Renfe)で約30分ぐらいで到着します。
ここからは番外編。Tarragonaからちょっと足を伸ばして、郊外の街へ行ってみましょう。その街は、Montblanc(モンブラン)という街です。Montblancといえば、栗のケーキや、万年筆ブランド、アルプス最高峰の山(フランスとイタリアの国境)を思い浮かべるかもしれませんが、今回紹介するのはスペインのMontblancです。Tarragona駅から、北へ電車(Renfe)で約30分ぐらいで到着します。
Montblancの名前は、Montが「山」、Blancが「白」を意味し、「白い山」という意味になります。アルプス最高峰と同じ意味です。なぜこの名前になったかというと、草木が生えないからだとか。以下のGoogleストリートビューを見ると分かる通り、丘の頂上に草木がほとんど生い茂っていないことがわかるかと思います。この理由から、Montblancという名前になったとか。
この地域で雪が降ることは殆どありません。私が行った2月にはめずらしく雪が降っていました。レアケースです。
展望台(丘)の上からの景色。美しい街並みを一望できます。
Montblancは中世の城壁に囲まれています。
夜になると、美しく城壁がライトアップされます。
この城壁を歩いていると、様々な龍のデザインが入った像に出くわすことがあります。そこで知っておきたい伝説が、聖ゲオルギウスと龍の伝説です。カタルーニャでは有名なお話です。簡単に説明すると、王の娘がドラゴンの生贄になってしまう。娘が泣いているとき、ゲオルギウスが通りかかり、娘を助ける。そして、ゲオルギウスはドラゴンの喉を槍で突き、ドラゴンは血を流し、死んだ。赤いバラはドラゴンの流した血を意味し、男性から女性へ送るプレゼントとして普及したというお話です。(詳細)
Montblancでの主な見どころは以下の3つです。
◎Pont Vell 古い橋
12世紀にかけ建てられた橋。洪水被害もあったとの看板が掲げられています。(詳細(Catalan))
◎Esglesia de Santa Maria サンタマリア教会
Googleストリートビュー
こういった教会はバルセロナなど、数多くあります。無料で入ることができ、中は静かで暗い、至って普通の教会という印象を受けました。(参考)
◎巨大人形
Gegants de Montblanc
カタルーニャに行くと、よく見るのが、この巨大人形(Gigants (Catalan) / Gigantes (Spanish))。音楽に合わせて、ダンスが行われていたりします。(参考)
◎お菓子
Montblanc限定のお菓子も紹介しましょう。その名は、Rifacliです。MontblancとReusにしかない、クッキーが有名なお店です。いつ何度食べても飽きない美味しさです。Montblancに行った際は買って帰りましょう。
(Rifacliサイト)
◎まとめ
MontblancはTarragonaほどの観光名所はありませんが、街を歩いているだけで、歴史が感じられる、おすすめのスポットです。Tarragonaで時間を持て余したら、ぜひMontblancにも訪れてみてください。