約4ヶ月ぶりに映画を見てきた。Crazy Rich Asiansだ。アメリカの映画だが、主要キャストはすべてアジア人。アジア人と言っても、中国系ばかりの珍しい映画であった。見た目はアジア映画だが、中身はハリウッドのロマンス系コメディで、絵面以外は普段見る洋画と代わり映えはない感じだった。ただ、このようなアジア人だけのハリウッド映画は珍しく、見る価値は十分にある。
シンガポールが舞台になっているのだが、シンガポールの多様性が表されていなかったのが残念なところ。シンガポールにはインド人が一杯いるのに、インド人が出ていたのは一瞬だった...(一瞬でもよしとしよう。シンガポールの中華系率は70%を超えていた...)。Asianにも中国系から日系、韓国系まで様々あるるため、中国系だけなのにAsianを題名につけるのはあまりよろしくはないと思うのだが。
おすすめはできる映画ではあるが、女性のほうが楽しめる気がする。(gold diggerとか)最後に、公開されている劇場はわずかであることに注意。
見る前に、You have an affair. (浮気する)という表現も覚えておこう。


CRAZY RICH ASIANS - Official Trailer

1:13
swerve; 急にそれる, to change direction
【例】The taxi driver swerved to avoid hitting a cyclist. 

She's like trying to play a game of chicken with me... thinking I'm going to swerve like a chicken.
(あなたはヤン家の妻としてやっていけない(You will never be enough.)と言われて...チキンのように結婚をあきらめる)



‘Crazy Rich Asians’ Cast On The Film’s Impact On Representation In Hollywood | TODAY

1:35
posh; ぜいたくな、豪華な

snobby; 紳士気取りの

These people are so posh and snobby. They're snoshy.
(snoshyは造語。phonetic)

4:54
Asian Ellenのジョークについて取り上げている。映画日本語字幕では、「アジアのレズビアン野郎」になっていた気がする。Ellenと例えたのは、Asianなのに金髪であり、よく喋るからであり、個人的には「アジアのお調子者金髪野郎」の訳が適切な気がする。


Crazy Rich Asians' Stars Talk Groundbreaking Movie
 
2:34
run the gauntlet of; 難所を切り抜ける
gauntletはこて(戦闘時に腕と手を守る防具)のこと。gauntlet をもちながら、走り抜けるイメージ!!
【例】He had to run the gauntlet of hostile journalists.

She runs the gauntlet of cousins, of crazy exes...




Sponsored Link