February 2018

Ken Burns Presents Meryl Streep with HRC's National Ally for Equality Award
 
3:48
down to earth; 現実的な人
地球に足がついていることから。こちらでも紹介しました。

She is a real person. Down to earth, present, with a real-life husband and family. 
(Meryl Streepについて)

18:50
garrulous; おしゃべりな; excessively talkative

cantankerous; arguing a lot; 口論好きの

She was (a) garrulous, cantankerous, she was a terrific teacher, and she never taught again.
(Transgenderの彼女。仕事を失って...)

24:00
matrilineal; 母系の
母系制(matriliny)とは、母親の系統によって家族が組織される社会制度です。母権制(matriarchy)ともいいます。対義語は父系制(ふけいせい)(patriarchy)。こちらに詳しく。この記事によると、日本は母系社会といえるようです。日本の夫のお小遣い制とかがその例。

There were some small number of matrilineal cultures and some outliers who were more tolerant of differences, very true. 



Panel Discussion with Non-Binary Youth and Jacob Tobia at Time to Thrive LGBTQ Youth Conference

6:10
non-binary; 自身のジェンダーを男性・女性に限定しない
Transgenderとは違います。簡単に言うと、性別を決めたくはないという人です。(詳しくはこちら

I identify as an intersex black queer non-binary person. 

25:17
urinal; 小便器(男性用)

The only difference is urinals and non-urinals
(家では男女で共同のトイレなのに、外では男女を分けてる。小便器があるかないかの違いだけなのに)


=========2016/12===========
今回の動画は
The Dan and Phil Advent Calendar...FINALLY!!
advent calendar; クリスマスまでの期間に、日数を数えるためのカレンダー
チョコレートが入っていることが多いです。advent は、「キリストの降臨、降臨期間」という意味があります。キリストが advent するまでのカレンダーと考えれば良いでしょう。

1;09
mighty; very strong and powerful
overlord ; (n) someone with great power over a large number of people, especially in the past (LDOCE); 大権力者

D: You must now prove your worth as a Youtuber, and upload every day to please our mighty, mysterious overlord

1;53
to get your hands on; 手に入れる to obtain sth

That's like impossible to get your hands on

2;01
bestow upon; to give someone sth of great value or importance (formal) (LDOCE)

D: I bestow upon you the official Dan and Phil advent calendar

3;07
notification squad; youtubeの通知を得て、いち早く動画を見る人たち
squad がいつもの仲間たちといった意味です。様々な意味に使われています。

D: Me and my buddies at the notification squad will be watching you

6;20
footage; part of a film showing a particular event  (OALD)

But the truth is, I actually lost a whole lot of footage because I had an SD card that just...

7;00
ratio ; (/reiSieu/) 比率

D: Look how big it is, look at the chocolate to face ratio


Steph & Ayesha Curry Get Cooking in the Kitchen

1:48
boom shakalaka; わわわわわ〜
boom shakalakaにとくに意味はありません。なにかawesomeなことが起きたときにいいます。良い日本語訳は見つからなかったので、解釈は自由です。私は「わわわわわ~」と訳しました。(もっといい訳があるでしょうが思いつきません)語源は Sly and The Family Stone の曲 "I Want to Take You Higher"から来ているといわれています(動画)。黒人系の方がよく使われるでしょうか。

There's no method to it, but you can toss it in the air and do a little boom shakalaka.
(パンをつくる過程で) 


No.50 "It is what it is" Native 30 Seconds Lesson

It is what it is. ; それが現実。
変えたくても変えられない現実を伝えるときにこう言います。スペイン人の友人が使っていたのを聞いたので、紹介してみました。


=======2016/12==========
今回の動画は
Anime Adventures (with Joey)

2;10
it's blowing my mind非常に感動した(感動のレベルはimpressより上)
心が吹き飛ばされた→感動した 

it's blowing my mind
I didn't realize you could get anime wine

5;59
seahorse; タツノオトシゴ

A seahorse!

6:48
jellyfish; クラゲ

I love jellyfish

7;38
axolotl ;\ˈak-sə-ˌlä-təl\ メキシコサンショウウオ

My axolotl friends are doing well today

11;04
steamy ; (会話では)hot, sexy といった意味
実際は「蒸気がたちこめる」といった意味です。蒸気の立ち込めた空気の中、...といったイメージ。

Next time I'll buy something steamy 

12;34
spiky ; spάɪki// 先端のとがった
(髪型などにも使われます。)

It looks a bit spiky
ここでは植物のことを言っています。

今回は、英語の勉強についてです。私が常におすすめしている英語勉強法は、YouTubeを使って毎日英語に触れ、情報を英語で仕入れていくことです。これによって、”真の英語力”を身につけることができます。

◎真の英語力とは... 
さて、真の英語力とは一体どういったものでしょうか。図の色の付いた部分、全体が真の英語力です。真の英語力とは、ネイティブに通ずる英語力と、それに準じた教養力の両方を兼ね備えた力を持っているということを意味します。実用性がある英語力を意味します。すなわち使える英語力ということです。
英語力
外国人の人と話をするとき、英語力も大切ですが、教養力も欠かせません。たとえば、今日チェコ人と出会ったとしましょう。ほとんどの日本人の方は、チェコという国を聞いてもあまり詳しくは知らないと思います。さて、何を話しましょうか。チェコってどこですか?どんな国ですか?....。話そうと思っても、はじめはこの程度しか話すことができないでしょう。答えが返ってきたとしても、チェコの背景知識がないため、理解するのも難しくなります。
一方、アメリカであればどうでしょうか。日本にいても、アメリカの情報は多く入ってきているので、アメリカに関する知識は多いでしょう。アメリカの大統領の政策について、アメリカの歴史、文化、観光地....。たくさん知っているので、多くのことを質問することができ、背景知識を事前に知っているので相手の言っていることも理解しやすくなります。英語を話すスピーキング力は必要ですが、話せる内容、ネタも持っておかなければ話を続けることは出来ません。日本人同士で話していても、ネタが思いつかず雑談が苦手という人も多いでしょう。話せないのは、英語力だけではなく、教養力の欠如でもあるのです。

◎TOEICの勉強をしていては意味がない
日本人が英語を勉強しようとするとき、まずTOEICを勉強しようとします。TOEICの参考書を購入し、ひたすら模試を解き続ける。いわゆる中学・高校で行ってきた受験勉強と同じことをしてしまいがちです。もちろんこの勉強をきちんと行えば、TOEICの点数も伸びます。それなりの英語力はつきます。ただ、TOEICの点数だけを伸ばして果たして意味があるでしょうか。TOEICで”真の英語力”を身につけられるでしょうか。
英語力 2
TOEICで測っている英語力は、上図の黄色部分、英語力のなかの一部でしかありません。ここをいくら完璧に、TOEIC 990点とれるまで勉強し続けたところで、真の英語力は全くつかないことがわかるかと思います。大切なのは、真の英語力の全体を意識し、全体に磨きをかけていくことです。ベン図の全体に磨きをかけていけば、おのずとTOEICの英語力にも磨きがかかり、点数も伸びていくでしょう。
私のブログでは、アメリカのテレビ番組やYouTube番組に出てきた単語をほぼ毎日紹介していますが、その単語はTOEICに出ない単語ばかりです。しかしながら、アメリカのテレビ番組を見ていれば頻出する単語ばかりで、その単語を知らなければ、テレビ番組を100%理解することはできません。真の英語力には、無限の語彙力(3万語4万語以上)が必要なのです。

◎真の英語力を身につけるために
真の英語力を鍛えるためには、無限の語彙力(TOEICやテストに出る出ないにかかわらず)、無限の英語力を身につけることを意識し取り組んでいくことが大切です。それと同時に、海外の人に説明できるよう、日本の文化、歴史の教養を身につけた上で、海外の様々な文化や歴史を知っていく必要があるのです。
日本に居ながらにして、どのようにこの真の英語力を鍛えればよいのでしょうか。それは、YouTubeで海外番組を見るということです。無料で全世界の動画がいつでも好きなだけ見ることができます。その動画を見ることで、英語力もつけることができ、教養力(時事ニュース、海外の文化的背景など)も身につけることができます。

「英語学習は日々の努力が必要です」とECCの広告に書いてあったのを見たことがあります。確かにその通りです。時間がかかります。日々努力できるようにするには、英語の勉強が楽しくなければ続きません。TOEICの模試勉強は、受験勉強のようなもので、楽しいと思う人は少数だと思います。であれば、楽しいと思う勉強法に変えればいいだけです。私にとっては「YouTubeで生の英語を学ぶ」ことが最高の勉強法だったというわけです。皆さんも楽しく、毎日続けられる勉強法を探して、真の英語力を身につけてください。(もちろん、YouTubeを見ているだけではスピーキング力やライティング力は身につかないので、工夫して、複数の勉強法を両立していく必要があります。)


【このサイトの使い方】(追記2018/3/29)
このサイトでは、普段私がYouTubeで動画を見る中で、知らない単語があれば、その都度サイトにメモをし、まとめています。基本的に単語やイディオムを紹介するのは1回のみです。私が使いこなせ、かつ意味も知っている単語は紹介したいのですが、再度紹介はせず、スルーしています(時間短縮のため。ほぼ毎日単語、イディオムを紹介していますが、ネタが尽きたことはなく、あふれるように知らない単語が出てくるので、1回しか時間的にも紹介しきれません。)本当に重要で、面白い単語は2,3回は紹介するようにしています。

このサイトから学べることは以下の二つです。

YouTubeで英語を学ぶという勉強法があることを知る
普通の日本人であれば、英語の勉強を始めるとき、受験勉強の延長で考えがちです。しかし、ネットには、無料で大量の英語教材が溢れているのです。このサイトを見れば、それがわかるでしょう。

洋画やニュースを字幕無しで見るには、膨大な語彙力が必要であることを知る
このサイトで紹介している単語は、TOEIC、TOEFLに出ない単語ばかりです。しかし、洋画や日常会話でよく出てくる単語ばかりです。字幕無しで洋画を楽しむには、膨大な語彙力が必要だとわかるでしょう。

私は読者にそこまで優しくはないので、無駄にわかりやすい解説はこのサイトで行っていません。(逆にわかりにくくしたほうが、日本語に頼らずに済むので、英語力向上として効率がいいと思っています。)このサイトで英語学習も可能でしょうが、上の2つのことがわかればそれで十分でしょう。あとは、”真の英語力”をつけるために何をしなければいけないのかを自分で考え、実行してください。習慣化でき、毎日やっても飽きない勉強法を見つけてください。



Tarragona編①はこちら
ここからは番外編。Tarragonaからちょっと足を伸ばして、郊外の街へ行ってみましょう。その街は、Montblanc(モンブラン)という街です。Montblancといえば、栗のケーキや、万年筆ブランド、アルプス最高峰の山(フランスとイタリアの国境)を思い浮かべるかもしれませんが、今回紹介するのはスペインのMontblancです。Tarragona駅から、北へ電車(Renfe)で約30分ぐらいで到着します。

Montblancの名前は、Montが「山」、Blancが「白」を意味し、「白い山」という意味になります。アルプス最高峰と同じ意味です。なぜこの名前になったかというと、草木が生えないからだとか。以下のGoogleストリートビューを見ると分かる通り、丘の頂上に草木がほとんど生い茂っていないことがわかるかと思います。この理由から、Montblancという名前になったとか。
この地域で雪が降ることは殆どありません。私が行った2月にはめずらしく雪が降っていました。レアケースです。
展望台(丘)の上からの景色。美しい街並みを一望できます。
DSC03128

Montblancは中世の城壁に囲まれています。
DSC03132

夜になると、美しく城壁がライトアップされます。
DSC03135
この城壁を歩いていると、様々な龍のデザインが入った像に出くわすことがあります。そこで知っておきたい伝説が、聖ゲオルギウスと龍の伝説です。カタルーニャでは有名なお話です。簡単に説明すると、王の娘がドラゴンの生贄になってしまう。娘が泣いているとき、ゲオルギウスが通りかかり、娘を助ける。そして、ゲオルギウスはドラゴンの喉を槍で突き、ドラゴンは血を流し、死んだ。赤いバラはドラゴンの流した血を意味し、男性から女性へ送るプレゼントとして普及したというお話です。(詳細

Montblancでの主な見どころは以下の3つです。

◎Pont Vell 古い橋
DSC03134
12世紀にかけ建てられた橋。洪水被害もあったとの看板が掲げられています。(詳細(Catalan)

◎Esglesia de Santa Maria サンタマリア教会
Googleストリートビュー

DSC03127
こういった教会はバルセロナなど、数多くあります。無料で入ることができ、中は静かで暗い、至って普通の教会という印象を受けました。(参考

◎巨大人形
Gegants de Montblanc

カタルーニャに行くと、よく見るのが、この巨大人形(Gigants (Catalan) / Gigantes (Spanish))。音楽に合わせて、ダンスが行われていたりします。(参考

◎お菓子
Montblanc限定のお菓子も紹介しましょう。その名は、Rifacliです。MontblancとReusにしかない、クッキーが有名なお店です。いつ何度食べても飽きない美味しさです。Montblancに行った際は買って帰りましょう。
Rifacliサイト


◎まとめ
MontblancはTarragonaほどの観光名所はありませんが、街を歩いているだけで、歴史が感じられる、おすすめのスポットです。Tarragonaで時間を持て余したら、ぜひMontblancにも訪れてみてください。

観光時期:2018年2月

スペインの一都市である、Tarragonaに行ってきたので備忘録を兼ねて書いておきます。Tarragonaは、バルセロナの近くに位置しており、カタルーニャ州に属しています。近くに海があり、きれいな町並みが広がっています。私は、MadridからRenfeという高速鉄道に乗り、約2時間30分程度で到着しました。早朝の出発だったので、価格は57ユーロぐらいと一番安い時間帯でした。

Tarragona Province - A paradise at the Costa Dorada

DSC03087

Tarragonaは美しい海が広がっている。TarragonaのバルコニーからTarragona駅を撮影。

このTarragonaで見るべき観光名所をあげておきます。


◎ Les Ferreres Aqueduct
(ラ
ス・ファレラス水道橋)
DSC03098

Acueducto romano de Les Ferreres o Pont del Diable (Tarragona) - Roman aqueduct in Tarragona


悪魔の橋とも呼ばれています。悪魔の橋と呼ばれる理由は諸説あり、どれが本当かわかりません(こちらに詳細)。2000年に世界遺産に登録されました。高さは27m、長さは249mあります。セゴビアの有名な水道橋の次に規模を誇る水道橋。Aqueduct は「水道橋」の意味。ローマ水道の一種であり、1世紀ごろに建てられたため、およそ2000年前の建造物ということになります。恐るべし。

スペイン人の友人に連れて行ってもらったため、行き方は覚えていませんが、Tarragonaの中心部からバスで行きました。0:21のように、水道橋の上を歩くことも出来ます。かなり長く、怖く感じることもあります。私が行ったとき(2月)は、3人ぐらいしか観光客がいませんでした。

Anfiteatro Romano (円形競技場)
Tarragona

Anfiteatro Romano de Tarragona - The Roman Amphitheatre of Tarragona


外観しか見ていませんが、ここがTarragonaのいちばん有名な観光地といってもいいでしょう。キリスト教を迫害していた時代(ローマ帝国時代)に使われていた、司教と助祭の処刑場でした。競技場へと続くシルク・ローマ跡も美しいです。

◎  Catedral 大聖堂

写真

Catedral de Tarragona

こちらは、1171年から約160年かけて建造されました。そのため、2つの建築様式が混在しています。ひとつが、ゴシック建築。12世紀後半から花開いたフランス発祥の建築様式です。二つ目が、ロマネスク建築。ゴシック建築以前の建築を指します。1000年から1200年ごろまで。つまり、ロマネスク建築→ゴシック建築という流れです。よく分かる違いは、窓の大きさです。ロマネスク建築では、構造技術が発達していなかったため、小さな窓しか設置できませんでした。一方、ゴシック建築では大きな窓をつくれるようになりました。このCatedralにも上部には大きな窓が設置されています。ほかにも、ロマネスク建築には、半円アーチがあったりといった違いがあります。(詳細
写真を見れば、建築の違いがわかるかと思います。上部と下部で異なっています。

DSC03083
上部はゴシック建築のため、大きな窓が。

カーニバル

この情報は、日本語で誰も書いていなかったので、書いておきます。私が行った、2月上旬の日曜日、Tarragonaでは一般人によるカーニバルが行われていました。毎年開催され、カタルーニャ中で行われるようです。その時の様子が以下の動画。爆音で音楽が流れ、ディズニーのパレードを彷彿とさせるカーバルです。このカーニバルの間は、いたるところで仮装した人たちを観ることができます。ハロウィーンのようなものといってもいいでしょう。毎年2月の第1週か第2週(2018年は第2週)に開催されているのでこの時期にカタルーニャに行く人は事前に調べておいたほうが良さそうです。
このように、道路を閉鎖して大規模に行うのも、日本ではお目にかかれず、すばらしい行事だと思います。

カーニバルの様子
Carnaval Tarragona 2018 🎭| Rua de l'Artesania #Tarragona 2018

私が生で見たのは後半あたり1:20:30あたりから。2018年は、2月2日から13日まで様々なイベントが行われていました。(イベント詳細

◎まとめ
スペインと言えば、マドリードやバルセロナばかり行きがちですが、郊外には意外とすばらしい都市が眠っているものです。ガイドブックには、バルセロナからの1 day Tripと小さく紹介されているぐらいの都市ですが、行く価値はあります。意外と小さな町なので、1日あれば十分楽しめるかと思います。

↑このページのトップヘ

BACK
TO
TOP