今回は、一つの記事として紹介できない、ちょっとしたインドトリビアを箇条書きにさせていただきます。インド好きでなければ特に読む必要はないでしょう。自分の経験をもとにした個人的備忘録になります。

・イスラム教を信仰した女性は、黒い布で顔まで多いかぶっている人もいる。インドではそのような服装の女性をよく見かける。
 
・インドでは、ヒンドゥー教徒が8割をしめる。

・インドの独立記念日は8月15日。イギリスから独立した日である。Independence Day

・Brahma is the creator god in the Hinduism. He has four faces.ブラフマーはHindu教の創設者である。

・ 世界で一番最初の大学は、Takshila(今のパキスタン)に700BCにできた。Takshashilaとつづることもある。

・インドのNational animalはTigerとPeacock(National bird)である。 Bengal Tigerは多くがインドに生息している。National flowerはIndian lotusである。日本語では、蓮(はす)という。これの地下茎がみんな食べてるレンコンである。

・ C.P. Ramanujamという人がいる。インドの偉人。数学者であった。36歳で死去している。

・インド人はNを「にゃん」と発音する人もいる。(個人的にそう思いました)

・インド人はケータイは基本マナーモードにはしない。

・多くの大学がそうだろうが、「大学の自治」という言葉がある。英語ではAutonomous Universityだ。インドにも多くある。大学の自治とは、教員の人事なども大学が自分たちで決め、学生たちも自分たちで管理するといった意味。学問の自由を守るためにあると言われる。外部からの圧力を受けることなく自由に勉強、研究しましょう!ということ。

・canteenというのは、イギリス英語で学生食堂の意味がある。インドではイギリス英語が溢れている。1階はGround floorといい、2階はFirst floorである。

・インドのチョコレートで人気なのはDairy Milkという商品です。イギリス生まれの商品。Dairy(/deri/)は、乳製品といった意味がある。個人的には味はMeijiのほうが上。

・インドでミネラルウォーターといったらBisleri。インド人いわく、インドでは多少高級なミネラルウォーター。60%のシェアがインドではある.(Wikipediaより)

・インドではトイレのことをよくWashroomという。アメリカのようにBathroomは使わない。Restroomといえばだいたいは通じる。

Sponsored Link